• アクセス
  • お問合わせ
  • ホーム
  • 医学総合研究所について
  • 組織
    • 免疫制御研究部門
    • 分子細胞治療研究部門
    • 実験病理学部門
    • 分子薬理学部門
    • ゲノムストレス応答学部門
    • 新宿キャンパス共同研究センター
    • 西新宿キャンパス共同研究センター
    • 低侵襲医療開発総合センター
    • 疾患モデル研究センター
  • 年報
  • お知らせ
  1. ホーム /
  2. お知らせ /
  3. 未来医療研究センター 落谷孝広特任教授が「Expert Scape」「Scholar GPS」の2機関におけるエクソソームの研究者別ランキングで世界1位にランクインしました。
お知らせ

未来医療研究センター 落谷孝広特任教授が「Expert Scape」「Scholar GPS」の2機関におけるエクソソームの研究者別ランキングで世界1位にランクインしました。

  • 2024.06.06
  • by 事務員医学総合研究所
  • 0

 東京医科大学医学総合研究所未来医療研究センター分子細胞治療研究部門の落谷孝広特任教授の落谷孝広特任教授が、<ExpertScape>、<Scholar GPS>、という独立した2機関の調査において、Extracellular vesicle(エクソソーム)の研究者別ランキングで共に世界1位にランキングされました。また、同部門の吉岡祐亮講師も、それぞれ5位と13位にランクインしています。

詳細はこちらからどうぞ。

  • お知らせ
masman

事務員医学総合研究所

最近の投稿

  • 未来医療研究センター 吉岡祐亮講師らの研究グループが、高速・高感度微粒子計測技術「Deep Nanometry (DNM)」を開発しました。
  • 未来医療研究センター 落谷孝広特任教授が、令和6年度「SGH特別賞」を受賞しました。
  • <6年連続>未来医療研究センター 落谷孝広特任教授が、Web of Science の2024年Highly Cited Researchersに選出されました。
  • 未来医療研究センター 落谷孝広特任教授が、共同研究で尿中エクソソームのマイクロRNA解析による早期がん検知を達成しました。
  • 未来医療研究センター 角南義孝講師(特任)と中村卓郎特任教授らが、白血病における蛋白質分解の重要性を解明しました。

アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • ホーム
  • アクセス
  • お問合わせ
住所
〒160-8402 
東京都新宿区新宿6-1-1
電話(代表)
03-3351-6141
メール
imse-sec@tokyo-med.ac.jp
PAGE TOP
  • 医学総合研究所について
  • 組織
  • 免疫制御研究部門
  • 分子細胞治療研究部門
  • 実験病理学部門
  • 分子薬理学部門
  • ゲノムストレス応答学部門
  • 新宿キャンパス共同研究センター
  • 西新宿キャンパス共同研究センター
  • 低侵襲医療開発総合センター
  • 疾患モデル研究センター
  • 年報
  • お知らせ
  • 東京医科大学
  • 東京医科大学病院
  • 八王子医療センター
  • 茨城医療センター
  • 研究機器学内
    共同利用ネットワーク
Copyright © Tokyo Medical University School Of Medicine Alumni Association, All Rights Reserved.

MENU

MENU
  • ホーム
  • 医学総合研究所について
  • 組織
  • 免疫制御研究部門
  • 分子細胞治療研究部門
  • 実験病理学部門
  • 分子薬理学部門
  • ゲノムストレス応答学部門
  • 新宿キャンパス共同研究センター
  • 西新宿キャンパス共同研究センター
  • 低侵襲医療開発総合センター
  • 疾患モデル研究センター
  • 年報
  • お知らせ
  • アクセス
  • お問合わせ
閉じる