• アクセス
  • お問合わせ
  • ホーム
  • 医学総合研究所について
  • 組織
    • 免疫制御研究部門
    • 分子細胞治療研究部門
    • 実験病理学部門
    • 分子薬理学部門
    • ゲノムストレス応答学部門
    • 新宿キャンパス共同研究センター
    • 西新宿キャンパス共同研究センター
    • 低侵襲医療開発総合センター
    • 疾患モデル研究センター
  • 年報
  • お知らせ
  1. ホーム /
  2. 組織 /
  3. 低侵襲医療開発総合センター

低侵襲医療開発総合センター

研究スタッフ

客員教授杉本 昌弘
助手相田 泰子
助手富田 淳美

研究概要

 質量分析装置を用いて、メタボローム解析による生体中の代謝の理解やマーカーの探索を試みています。また、生体内の動的な相互作用を理解するために、代謝Pathwayを数理モデル化し、シミュレーションを行っています。生体内の複雑な細胞と分子間の化学的・物理的な動的な変化の再現にも取り組んでいます。

研究内容

  1. メタボローム解析
     血液・尿・唾液・涙・各臓器の組織等、様々な生体サンプルにおいて代謝物の測定を実施し、新たな知見の発見に取り組んでいます。水溶性・脂溶性代謝物等、幅広い物質を測定できる方法を開発しています。
  2. バイオインフォマティクス
    人工知能を用いた情報解析により、オミックス解析のような多変数のデータから網羅的な解析をする方法を開発しています。また、がんの微小環境における血管新生の動的な変化や肝臓における線維化について、細胞レベルや分子レベルでの相互作用を数理モデル化してシミュレーションする取り組みも行っています。手術者や看護師の視線の軌道解析や、意思決定過程の可視化なども実施しています。

お問い合わせ

〒160-8402
東京都新宿区新宿6-1-1
東京医科大学
TEL:03-3351-6141(内線309)

研究部門

  • 免疫制御研究部門
  • 分子細胞治療研究部門
  • 実験病理学部門
  • 分子薬理学部門
  • ゲノムストレス応答学部門

共同利用研究部門

  • 新宿キャンパス
    共同研究センター
  • 西新宿キャンパス
    共同研究センター
  • 低侵襲医療開発総合センター
  • 疾患モデル研究センター
  • ホーム
  • アクセス
  • お問合わせ
住所
〒160-8402 
東京都新宿区新宿6-1-1
電話(代表)
03-3351-6141
メール
imse-sec@tokyo-med.ac.jp
PAGE TOP
  • 医学総合研究所について
  • 組織
  • 免疫制御研究部門
  • 分子細胞治療研究部門
  • 実験病理学部門
  • 分子薬理学部門
  • ゲノムストレス応答学部門
  • 新宿キャンパス共同研究センター
  • 西新宿キャンパス共同研究センター
  • 低侵襲医療開発総合センター
  • 疾患モデル研究センター
  • 年報
  • お知らせ
  • 東京医科大学
  • 東京医科大学病院
  • 八王子医療センター
  • 茨城医療センター
  • 研究機器学内
    共同利用ネットワーク
Copyright © Tokyo Medical University School Of Medicine Alumni Association, All Rights Reserved.

MENU

MENU
  • ホーム
  • 医学総合研究所について
  • 組織
  • 免疫制御研究部門
  • 分子細胞治療研究部門
  • 実験病理学部門
  • 分子薬理学部門
  • ゲノムストレス応答学部門
  • 新宿キャンパス共同研究センター
  • 西新宿キャンパス共同研究センター
  • 低侵襲医療開発総合センター
  • 疾患モデル研究センター
  • 年報
  • お知らせ
  • アクセス
  • お問合わせ
閉じる